世界一周クルーズを行うピースボートの船内には就学前の幼児を対象にした幼稚園があり、親子でクルーズライフを楽しむ事ができる工夫がなされています。
本記事では、モンテッソーリ教育がおこなわれるクルーズ客船の幼稚園の施設や設備をご紹介します!
子どもの家の設備
世界一周クルーズ客船ピースボートの幼稚園「子どもの家」では、モンテッソーリ教育の理念にかなった子どもが主人公なので設備は子供向けの小さくて可愛いサイズになっています。
運動場はありませんが、設備は一般的な保育所のような感じで、子供向けの小さなトイレや洗面台が用意され、遊び道具や学ぶための教材も充実しています。
子どもサイズの机や椅子
【写真】角に安全対策のためのカバーが取り付けられた子供サイズの机と椅子
ピースボートの幼稚園「こどもの家」では子供が主人公なので、椅子や机はもちろん、本棚・時計の位置等も子どもサイズで、こどもが使いやすいように工夫がされています。
幼稚園には子供用の救命胴衣も備え付けられており、こどもの安全がしっかりと確保できるように配慮されています。
もちろんトイレも子供サイズ!
床から便座までの距離があまり無いので、3歳くらいの子供でも自分で使う事ができます。
図鑑や絵本
本棚には図鑑・絵本・読み物等が用意されているので子どもたちは興味のある本を選んで、学びを深める事ができます。
世界一周クルーズでは、壮大な自然や生き物たちに出会う機会が多いので、本で見るだけではなく実際に見る事ができるので、物事をより深く学ぶ事ができるでしょう。
時間割表
幼稚園のカリキュラムは意外としっかりしており、子どもたちの健康状態を確かめる「けんしん」や、学びを深めるための「べんきょう」の時間もあり、
幼児の健康な発育に欠かす事のできない、お昼寝やおやつの時間もきっちりと用意されています。
クルーズ船ならでは!地球儀で世界を学ぶ
世界一周クルーズ客船の幼稚園では色々な国に立ち寄りますが、子どもたちにも分かりやすいようにそれぞれの国の地理や文化に関するレクチャーを行います。
小学校就学前の小さな子どもたちでも世界を知る事ができるように、地球儀や簡単な冊子を使います。
まとめ
クルーズ客船の幼稚園・「こどもの家」は子供のために用意されたモンテッソーリ教育を受けるのに適した空間で、こどもの家がオープンするクルーズなら親は親でクルーズライフを楽しみ、こどもは学びの多い時間を過ごす事ができます。
小学校受験を行う幼稚園でも取り入れられているモンテッソーリ教育を受ける事ができるカリキュラムが用意されているのでご興味をお持ちの方は公式ホームページをご覧ください。