マチュピチュ観光&ペルーレイル乗車のために1泊2日間の「聖なる谷&マチュピチュ」のオプショナルツアーに参加した体験記と感想です。
マチュピチュ現地オプショナルツアー1日目は遺跡見学やペルーレイル乗車がメインですが、
それ以外にもアルパカ牧場訪問や銀細工の見学もあり、昼食にはビュッフェでアルパカを食べました!
もくじ
マチュピチュ1泊2日オプショナルツアー1日目
アルパカ・ビクーニャ牧場見学
最初に立ち寄ったのはアルパカ牧場!
牧場では、ラマ・アルパカ・ビクーニャ・羊・リャマといったアンデスの動物に関するレクチャーがあり、アルパカに餌をあげました。
つぶらな瞳とスリムでスタイル抜群で上品な感じがするビクーニャが気に入りました!
因みに、ビクーニャの値段は1000$(11万円)程度だそうで、値段が高いので盗まれないように注意を払っているのだとか・・・
ウルバンバ川を高台から眺める
ウルバンバ川と山々の風景が一望できる絶景スポットで記念撮影!
コンドルの観察
翼を広げると2mにもなる大型の鳥のコンドルを観察しました。
残念ながら翼を広げて飛んでくれなかったのですが、座っているだけでも十分に大きくインカ帝国のシンボルになる理由が何となくわかりました。
ピサック遺跡:段々畑
段々畑が延々と連なるピサック遺跡では、インカ帝国の農業について学びました。
標高が高い場所の畑ではキヌアを栽培し、低い場所ではトウモロコシを栽培していたとの事です。
また、インカ帝国の人々は新たな品種の作物を作る事にも力を入れていたようで、厳しい環境に適応できる強い作物も作っていたそうです。
チチャ作りと銀細工の見学
トウモロコシを発酵させて作る「チチャ」の作り方を見学し、試飲もしてみました。
臭いからして明らかに不味そうな感じでしたが、やっぱり不味く、ペルーの人はこれをガブガブ飲んでいますが、「よく飲めるな・・・」と思いました・・・
ピサックは銀細工で有名な街で、石を銀細工にはめ込んでアクセサリーを作る様子を見学し、本物の銀と偽物の銀の見分け方についてのレクチャーを受け、
色と弾力性で本物か?偽物か?を見分ける事を学びました。(簡単な見分け方は、黄色がかっていれば偽物)
ピサック市場
ピサック市場は、民芸品や土産物の売られている大きな市場でマチュピチュ村に比べても品揃えが良く、お菓子・食材・小物~服まで様々な物が売られています。
マラス塩田の塩を専門に扱う塩のお店があり、一番高品質で味が良いと言われている「マラス塩田のピンクソルト」を購入しました
ペルー料理ビュッフェで昼食
昼食はペルー料理と現地で取れた野菜等を使った料理ののビュッフェ!
昨日のインカエクスプレスのツアーのビュッフェに比べると品数が多く、セビーチェとアルパカを中心に様々なペルー料理を堪能しました。
セビーチェ
生か軽くお湯にくぐらせた魚をレモン汁や塩で味付けしたペルー料理で、日本人の間でも知っている人が多いペルーの定番料理。
アルパカのシチュー
アルパカの肉を食べてみたくて、アルパカのシチューをピックアップ!
アルパカ肉の味は、ラム肉(コクのある臭みだから好き)ほどではありませんが、別のタイプの臭み(水っぽくて臭い)がありそれほど美味しくありませんでした。
オリヤンタイタンボ遺跡見学
インカ帝国を守るための要塞都市だったオリヤンタイタンボ遺跡を見学!
見た目はピサック遺跡と似ていますが、オリヤンタイタンボ遺跡にはインカ帝国を守るという重要な役割がある要塞都市で、
マチュピチュへの通行人数の管理・宗教的にも重大な意味のある場所だという事を学びました。
ペルーレイル・ビスタドーム乗車!
憧れだったペルーレイルに乗車!
ウルバンバ川に沿って走るペルーレイルでは、美しい山々や植物を眺めながら軽食を頂きました!
ラッキーな事に、一番後ろの大パノラマで景色を見る事ができる2人席に1人で座る事ができ、絶景を独り占めする事ができました!
ビスタドームの軽食はキヌアのパイで、ブラックキヌアが甘く味付けられていてレーズンと混ざっていて不思議な食感でした。
マチュピチュ村散策
約1時間30分のペルーレイルの旅を終えると、マチュピチュ村に付き、ホテルに荷物を預けたら早速マチュピチュ村を散策!
マチュピチュ村は地球の反対側にあるのに、日本や台湾の温泉街のようで、不思議な感じがしました。
実際、マチュピチュ村には温泉があり20ソルで入る事ができるとの事です。
聖なる谷とマチュピチュ村の観光アドバイス・裏話
マチュピチュと聖なる谷観光1泊2日ツアーはとても充実していて大満足でしたが、選んだ宿泊施設はバックパッカー用のドミトリーで不潔だったため気分がぶち壊しになりました・・・
その理由は、
- 混んでいたため食事で相席する羽目になり、食事の席で不潔なブラシを使って髪をとかす等の不潔行為を行い気分が悪くなった
- シャワールームの使い方が悪く不潔だったためお風呂に入る事ができなかった
- 汗をかいて不潔な状態で硬いベッドに寝る事になったので不快で十分に眠れなかった
こんな感じだったので、ホテル選びを失敗したと感じました。
同時期にマチュピチュを訪問した友人は良いホテルに宿泊し、写真を見せてもらいましたが、せっかくのマチュピチュなのだから雰囲気の良いホテルに宿泊すべきだったと後悔しました。
泊まるならココ!マチュピチュ村のお勧めホテル
るるぶ・ペルーに掲載されているマチュピチュ村のお勧めホテルを集めました!
マチュピチュに泊まる:ベルモンド サンクチュアリ ロッジ
絶景!渓谷を楽しむ:SUMAQ マチュピチュ ホテル
自然を満喫!:インカテラ マチュ ピチュ
居心地が良い:カサ デル ソロ マチュピチュ
せっかくのマチュピチュ滞在!ホテル選びはやっぱり重要です!
使ったお金の総額&まとめ
レートは、1ドル=112円・1ソル=34.5円の計算です!
- 水625㎖:2ソル
- 塩1kg×2:10ソル
- ペルー料理ビュッフェ:30ソル
- ホテル:13$
- コーラ:2ソル
- マチュピチュ・聖なる谷1泊2日ツアー残金:300$
44ソル=1,518円・313$=35,056円
総額:36,574円
【記事一覧】世界一周の旅の続きを読む
【全記録】世界一周104日間の全体験記
【前の章】プーノ~クスコ移動!インカエクスプレス遺跡巡り&ペルー料理ビュッフェ
8日目:ペルーレイル乗車!聖なる谷とマチュピチュ村|1泊2日ツアー体験記
9日目:マチュピチュ&ワイナピチュ登山&ペルーレイルのツアー参加体験記!
10日目:女子にお勧め!ペルー・クスコ観光&過ごし方!観光・買い物・料理!
11日目:航空機事故に壮絶不潔行為!ペルーの評判がガタ落ちの最低な1日
12日目:ペルー・リマ|土産・グルメ・散策!盛りだくさん1日観光モデルコース
13日目:ペルー・リマ日本人宿桜子~カヤオ港へ移動!市内車窓観光
【南米旅行の費用】チチカカ湖・マチュピチュ南米13日旅行の予算は?使用総額を公開!
【次の章】ケガが悪化し膝下まで足が腫れ通院・点滴!病院で起こった出来事は?
次の章では南米のケガが悪化し大変な事になった体験談・クルーズ船での誕生日パーティーをご紹介します!