ピースボートのクルーズは最低でも70万か99万しますが、ボランティア活動をすると最大で全額の割引を受ける事ができます。
この記事では、ピースボートのボランティアの割引の金額と内容を簡単にご紹介します。
ピースボートのボランティアには大きく分けて3種類!
ポスター張り
ポスター張り(ポス貼と呼ばれている)とは、街のお店や会社を訪問して、
「ピースボートのポスターを貼らせて頂けく事はできますか?」
「古いポスターを張り替えさせていただけますか?」(張り替えでもOK)
と交渉する、簡単な営業活動です。
割引の金額
ポスター張りで割引になる金額は
1枚20分=約333円
同じ店に2枚以上張った場合は、2枚目以降からは、1枚10分=約166円となります。
ポスター張りは、このように割引の金額が大きいので若者に人気です。
よく貼る人は1日で100枚以上張る人も珍しく無く、1日で3万円程度の割引が貯まる事もあります。
内勤
ピースボートセンター内でポスターやパンフレットの準備を行ったり、電話応対・書類チェック等の事務を行うボランティアです。
ポスター・パンフレットの準備はとても簡単な仕事内容で、
- テープを5~6cmの決められた長さに切る
- ポスターの裏側にそのテープを貼る
- ハガキの枚数を数えて小分けにする
- ハガキをビニールの入れ物に入れる
といった幼稚園児や小学生でもできる簡単な内容です。
ボランティアセンター内の事務作業は少し難易度が上がり、
- 簡単な電話応対
- 書類のチェック
- パソコン入力作業
等の一般的な会社の事務員がやっている仕事になります。こちらは20代~30代前半の女子に人気です。
割引の金額
割引の金額は、
ポスターの準備:1時間800円
センター内の事務作業:1時間800円~1200円 ※注1
となっており、ポスター張りに比べると少ない印象があります。
※注1
事務作業の割引の金額は、見習い期間は800円でそれが終わると1000円に上がると聞いた事がありますが、最近は金額を上げようという話もあり、現時点でははっきりしていないので800~1200円という記載になっています。
募金活動
ピースボートでは、地雷廃絶活動・災害の被災地で被害に遭われた方を支援するために、街で募金活動を行います。
募金活動は、募金箱を持って「○○のための募金にご協力下さい」と言う、一般的な募金活動と変わりませんが、
ピースボートの募金活動の場合は、参加する人数が結構多いので、「みんなでやれるから楽しい」と言う人もいます。
割引の金額
募金活動にも割引は付き、1時間800円の割引を受ける事ができます。
一般的に、募金活動には割引は付かないと思う人も居ると思いますが、ピースボートの場合は募金活動にも割引が付きます!!
本当に全額割引になるの?やりかたは?
ボランティアで世界一周の料金が無料になるのは本当です!
このブログの管理人も、2014年に139万の全額割引・2016年に乗船代金96.5万の内54万の割引を受ける事ができました。
やり方は、「とにかく続ける事」で、続けていればていれば35歳未満なら誰でも全額の割引を受ける事ができます。(35歳以上は半額の割引)
また、本気で頑張れば3か月程度で全額を貯める事も可能で、最短1か月半で全額を貯めた人も居ます。