ピースボート世界一周後の生活に関心のある方も多いと思うので、93回クルーズ終了10日目後までの赤裸々な生活をご紹介します!
もくじ
ホームページの更新・在宅ワークの管理
当ホームページの管理人は、ブログをいくつか作成しているだけではなく、
フリーランスとして働いており、世界一周クルーズ中も少ないながらもライターの仕事を請け負っていました。
船の上ではインターネット環境が整っておらず、細かいチェックを行う事ができなかったので、家に帰ってからは詳細な状況を確かめるためにネットを使って連絡事項やお知らせの確認を行いました。
船で友人になった外国人と交流!地元神戸を案内!
今回の世界一周クルーズでは、インドネシア・フィリピン・中国・ブラジル・イギリス等様々な国の方と友達になる事ができました。
下船後は、特に仲良くしてもらっていたインドネシア人の男の子と神戸で遊び、地元神戸を案内しました!!
その後は、彼・インドネシア人の女の子と男性・中国人の女の子(全員船の乗組員)・私の5人でレストランに行き、あれこれと話しました。
船を降りても神戸がもう一つの寄港地のようで、とても楽しい時間を過ごしました。
溜まりに溜まった郵便物とクレジットカード明細のチェック
3ヶ月半も家を空けていたので、郵便物が山のように溜まっていて「大切な物か?そうでないのか?」をチェックし分別する作業をしていました。
この中でも特に大切だったのは、クレジットカードの明細のチェックで、不正使用はされていないか?一体いくら使ったのか?を確認しました。
病院で健康状態をチェック!ケガ(蜂窩織炎)の事後診察
南米世界一周旅行では、体調不良にケガ等色々なハプニングが起こり、船の病院を何度か受診した事があり同室の友人に、
「むりせず医者に行きましょう」
という内容の手紙をもらったので、健康かどうか?を確認しに病院に行く事に!
足のケガが完全に治っていた訳ではなかったので、病院に行って診てもらうと
「しばらくはむくみや痛みがあるかもしれないけど、時間が経つと良くなっていく、あまり長時間は歩かない方が良い」
という回答で、ほとんど治っていると言われました。
参考記事:ケガが悪化し膝下まで足が腫れ通院・点滴!病院で起こった出来事は?
カメラ破損と治療費!海外旅行保険金請求!
旅行中にカメラを壊し、病院に行きまくったのでクレジットカードの海外旅行保険を請求する事に!
まずは楽天プレミアムカードの保険金請求窓口に連絡し、その際に聞いた必要書類を揃え、書類を送付しました。
公式サイト:楽天プレミアムカード
クレジットカードの保険金請求で十数万円もの大金をGETできました。